つぶやきとプログラミング

アメトーーク好きなWebエンジニア芸人

〇〇男子・〇〇女子ってやめにしないか?

スイーツ男子

スイーツ男子


「男子」「女子」。

この代名詞がすこぶる気に食わない。

成人した人に対して使わないで欲しい。

 

「〇〇系男子」「〇〇系女子」。

いい歳こいた人が「スイーツ男子」「港区女子」とかほざいてるのを聞くと脳味噌が蕩けてるんじゃないかと思う。

 

といっても、実生活の中でこの表現を使っている人はほぼいない。

主に「男子」「女子」の表現を利用するのは、

広告やマーケティングでの売り文句だろう。

 

「〇〇男子」「〇〇女子」という表現は、

「〇〇男」「〇〇女」という表現に比べて遥かにマイルドになる気がする。

 

「〇〇男」を使う場合は、

文頭に妖怪がついた「(妖怪)〇〇男」へと脳内変換が自動的に行われてしまう(私だけ?)。

 

例えば、「スイーツ男子」なら、

くるっとウェーブした髪型の可愛らしい少年がケーキをパクついてる姿をイメージする。

それに対して、「スイーツ男」であれば、

「(妖怪)スイーツ男」であって、

にきび面の肥った男性がケーキをやみくもに頬張る姿を彷彿とさせる。

 

「男子」と「男」の言葉の使い分けで、

プラスのイメージとマイナスのイメージが作用し、

文から想像させられる姿が異なる。

 

広告・マーケティングなどの物を売る側としては、

もちろん、商品にプラスのイメージを持たせたいので、

「〇〇男子」を選んで、〇〇に商品カテゴリに沿った適切な言葉を当てはめる。

 

「〇〇男子・〇〇女子」は、

売り言葉のフレームワークである。

 

このフレームワークは、

具体的に以下のようにして展開されるのだろう。

  1. サービスを展開する事業所が広告代理店に依頼。
  2. 広告代理店は女優を起用。○ーラのような。
  3. 今流行のあの女優は、「〇〇女子」としてTVや雑誌などのメディアに露出。←この時点では、「〇〇女子」は虚構。
  4. 同時に女優は案件料金を受け取って、個人のインスタグラムで発信。
  5. 女優に憧れる判断能力のない人が、マーケティングに踊らされて商品を買う。
  6. 「〇〇女子」が誕生!!←現実に。
  7. 更にメディアで活動を報道して、増殖させる。

 

やった!マーケティングの力によって、見事に虚構の存在が現実に誕生した。

「男子」「女子」という言葉が気に食わないのは変わらないが、

本質的には、上記の一連の流れを嫌っているのだと思う。

 

明らかにプッシュされている商品って良い質じゃないことが多い。

良い商品ってじわじわ広がって行くものだろうし。

ただ、じわじわ広まる(理想論笑)だと競合とのバトルで押し潰されるから、

結局は札束ばらまいて広告打つのが正義なんだろうな。

 

商品を売り上げるには、

マーケティングに資本を投じて存在を広めることが良いのだろうけど、

札束ビンタしてくる感じがやっぱり好きじゃない。

 

メディアで「〇〇男子が話題!」とかいうのを見ると、

背景に札束のチョモランマを感じてしまって、

どうにもお肌にブツブツができてしまうのだ。